秋といえば?(#^.^#)y

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

秋晴れな良い天気ですよね(=´∀`)人(´∀`=)

気温もだんだん涼しくなって来ました(^_−)−☆

秋といえば?

スポーツの秋、芸術の秋、色々ありますが、皆さんはどの秋?ですか(この聴き方・・・笑)


私はコレ?

Img_08861SYO・KU・YO・KU・NO・A・KI ! 【食欲の秋】
秋刀魚ですよね〜(#^.^#)
秋の味覚って本当に美味しいですよね(●^o^●)y
 
様々な動物は冬眠しますから、栄養を貯めて冬に臨むのですから、人間も体に蓄えてという反応が増すんでしょうね(#^.^#)
そのタイミングに美味しいものが沢山な丁度うまい具合になっているのでしょうね〜☆
 
・・・ということで腰回りがMTB(メタボ)気味に成長しております。
 
 
 
秋といえば交通安全運動もございます。(おっ?急に教習所らしく真面目になった?)
 
 
 今年は9月21日から30日までの期間が全国秋の交通安全週間です。
この時だけ気をつける・・・というのもいけないのでしょうが、せっかくの良い機会ですから、
皆さんも普段よりもきちんとルールを守れているかの再確認をしてご自身の為でもありますから、安全運転でお願いいたしま〜す(^_-)-☆
 
 あ、そうそう。9月21日は『2014年ひらキョーフェア』でもあります。
楽しながら交通安全!ひらキョーフェア。沢山の皆さまのお越しをお待ちしております〜☆
ひらキョーフェア動画【予告編】も良い感じに仕上がってますもんね(#^.^#)
え?知らない???・・・という方は、?のひらキョーフェア予告編をご覧ください〜☆

</object>

YouTube: 2014年9月21日はひらキョーフェアです!枚方自動車教習所 秋の交通安全運動

ちょっとひとこと
白上指導員〜☆
もっと沢山の方に見ていただきたい〜というご意見をいただいたので、
動画もう一度アップしちゃいましたょ〜(#^.^#)
いつも素敵な動画制作、ありがとうござまぁ〜す(^_-)-☆
 
 
さらにひとこと
最近ひらキョーフェアの内容が、フェスブ(Facebookの略)にも盛りだくさんになっちゃってますよね。。。
今回は、ちょっと指向を変えて・・・と考えましたが、これまたひらキョーフェアネタに・・・(-_-;)
だって、楽しみなんですもぉ〜?ん(●^o^●)
 
 

 

 
 
喉に小骨が刺さっている(現在進行形)ひらドラ吉でした(^_^)v
ダレか取り方教えてくださいぃぃ(@_@;)
 

教習車がっ!!??(@_@;)

皆さんこんにちわ(#^.^#)

メダカだけではなく、エビを飼うことに手を出そうとしている、ひらドラ吉です。

さて、本日は指導員総勢55名勢ぞろい!!(#^.^#)

ということで、15:00の休み時間にこんな事が起こってましたぁぁぁ(●^∀^●)y

Img_1465_2
空がめちゃきれいですねぇ〜☆

って、そこではないですょ(^_^;)

ひらキョーの指導員達が全員で、セッセコ×2教習車を〜〜〜〜

Img_1463デン!!

Img_1464デデン!!

Img_1466シャキーン!!(#^.^#)

はい!めちゃ綺麗に並んでおりますです〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ということで、
指導員達が1年に一度無性にムズムズして並べたくなる衝動にかられてこのような現象が・・・

はい、すいません(-_-;)嘘です。(←大体わかってます)

実は年に一度、超細かく点検をしちゃうんです!!

車検証や装備品はもちろんのこと、車の清掃や、なんと!エンジンルームの中まで入念に完璧にピッカピカ清掃を行って実施しています(#^.^#)

・・・あ、エンジンルーム撮ってない(T皿T)

Img_1471Img_07771上空・・・いや、3Fから見たらこんな感じに綺麗に並んでいます(^_-)-☆

皆さまに気持ち良く使っていただくように日頃の清掃はもちろんのこと、
細かい部分はこのように入念に整備を実施しております。

この時間教習所にいらした方、ビックリされましたか?

また来年、いつの日かこのような光景が見られます(^_-)-☆

一度目の当たりにされたい方は来年是非見てください!(まだ日にちは決まっていませんが 汗)

大好き魚ちゃん〜☆(#^.^#)キョウハトクニ

皆さんこんにちわ(^◇^)

最近2週間で3kg減量に成功して、飲み会に行ったら1日で2kgリカバリーしたひらドラ吉です(●^o^●)(それはリバウンドって言います)

皆さん、夏バテしていませんか?

さて、2か月前ほどから我が家にこんな子たちが(^◇^)y

Img_14211
メダカちゃん達です(●^o^●)

ある日ホームセンターに行ったときにこのうっすら青みがかった『青メダカちゃん』を衝動買いをしてしまいまして、
砂の選別から、水草のチョイスから、ポンプ・・・って、こだわりだしたらほんとにキリがないって感じに(^_^;)
そしてその勢いで水槽もすでに2個目(-_-;)

本当はうちの息子の為に買ってあげたのですが、自分が激ハマりしています。

このメダカちゃん達ほんとに元気に育ってくれて、ほぼ毎日卵を産んでくれます。
Img_14251

ビンの中にあるプチプチが卵です。

ちなみにこの卵ちゃんがなかなか難しい!

卵から孵るまでは良いのですが、そのあとが上手く育ってくれない〜(T_T)/~~~

30匹以上孵った中で、4匹だけ上手く良い感じに育ってきました。

・・・って、なんか『ひらドラ吉のメダカ日記』的なブログネタになってきましたなぁ・・・(-_-;)

でも、こういったアクアリウム?っていうのでしょうか。
最近流行っているみたいですね☆
もしかすると私が流行らせた・・・かも?(←そんなわけない)

この暑い夏に涼しげな水槽があると、癒し効果もありますし、おすすめですよ〜(^_-)-☆

そうそう、魚といえば、今日は土用の丑の日ですね☆
私うなぎ大好きなんですよね〜超好物です!!
あぁぁぁ。うなぎの写真がないぃぃ(・。・;
 

楽しみぃぃぃぃぃ〜☆
さぁ!今日はうなぎを食べて、スタミナ付けて、夏バテを吹っ飛ばすぞー(/ロ゜)/
(自分ちのメダカから土用丑に・・・内容が強引極まりないですなぁ 笑)

 ちょっとひとこと
ちなみに、メダカちゃんは観賞用です(←当たり前ですがな)

願いよ!空に届け!!(^−^)y


皆さんこんにちわ(●^o^●)

炎天下で日やけ気味、ひらドラ吉です。

あ、でも日やけ気味とか言ってると、二輪担当の指導員達に強烈なツッコミを入れられること確実なので、その辺は軽くながしてください(-_-;)

さて、7月も後半に入ってきまして、学生さんは今日が終業式のところも多かったみたいですね(^_-)-☆
Img_0713
☆★ひらキョーのフロント前にある大きな七夕飾り☆★

今月いっぱいまで飾っておきます〜と案内していたのですが、

フロント女子から『早く片付けないと、お嫁に行くのが遅くなるよ〜』
と言われまして(←本当の話です)
しかも、一人ではなく数人に(笑)

ということで、枯れ具合も進んできたという事で、片づけをしてまいります。

ん!?・・・ってか、そのネタ、ひな祭りと間違っとるやないかぁ〜?ヽ(`・ω・´)ノ

Img_0715

今年は本当に沢山の短冊を書いていただきましたヽ(*´∀`*)ノ.+゚

その総数、なんと65枚。

沢山の願いを込めて空へ運びます!!(●^o^●)y

七夕飾りは、川に流すか、たき火として燃やすかのどちらかということで、さすがに川に流したらダメぢゃないか〜Σ(゚д゚ノ;)ノ
ということで、後者を選択。

Img_0716皆さんの願い!空に届けぇぇぇぇぇ!!
(*≧д≦)
(なかなかシブいカンカンですな(-_-;)イチオウ、ヒロガラナイヨウニ…ネ)

どうですか?書いていただいた皆さん、願い事叶いました?

実はひらキョー職員の中でも今回、
というか、今日。願いが叶った3人がいます+゚。*(*´∀`*)*。゚+

その願い事は?

Img_0596_2Img_0595新人3人が一発で指導員審査に合格したんですって〜!!

おめでとうね〜☆

さて、これからが実はスタート地点d(゚∀゚*)

教習生の皆さまへ運転が上達できる良きアドバイスが出来るように特訓に入ります!!

『皆さまに感謝される良い指導員になってね〜』と最後に短冊を付け足して。

皆さんのそれぞれの願いが届きますように☆

おニューの車(●^o^●)b

皆さんこんにちわ(●^o^●)

さて、本日ひらキョーは定休日となっておりますが、
Img_06171
このタイミングを利用してこんな事がありました☆

新型教習車『アクセラMT』登場!

ちょっと雨で分かりにくいですが、前より明るいカラーになっており、顔もスタイリッシュに変身!!\(゜ロ\)Img_06181
ちなみに今までのアクセラちゃんの目に丸みを帯びた顔です↓
Img_06191

教習を受けられる皆さまに、快適に教習を受けていただくようにということで導入いたしました!!

ちなみにAT車はすでにこのタイプと同じ顔ですね☆

約1年越しでMTもやっと到着となりました(^−^)

そして、今までのアクセラちゃんはドナドナドーナー・・・

ちょっとさみしい感じもしますが、どこかでまた活躍してくれるかもしれませんね。

今までのアクセラちゃん、今までありがとうね〜☆

ちょっとさみしいけど、新しい出会いにワクワクもする、ひらドラ吉でした(●^o^●)

ちょっとひとこと

さて、明日の一番乗りは誰でしょう!!Img_06211
Img_06201

3人で祭りに☆

皆さんこんにちわ(●^o^●)
最近ダイエット気味、ひらドラ吉です。

昨日、某 出井指導員から『七夕の日に七夕祭りに行ってきたんですよ〜』と画像をいただいたので紹介します(●^o^●)b (この場合の某の意味わ・・・汗)
Img_13131

交野にある織物神社(はたものじんじゃ)でのお祭りだったのですね☆

ふんふん、西田昌指導員と出井指導員、猪田指導員の3名の男ばかりで行ってきたのですね〜(^_^)v

って、3人みんな全く写ってませんがなっ!!(@_@;)

ここは織姫さんが祀られているとのことで、交野市は七夕発祥の地ということです。
Img_13141

綺麗な短冊がいっぱい〜☆

って完全にピンボケですがなっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちなみに枚方にはひこぼしが祀られている(?)公園があります。

枚方・交野は七夕ゆかりの色々なスポットがあって、マロンチックですよねぇ〜(#^.^#)

…うう〜ん。内容的に全くタイムリーではないぃぃぃ。(=_=)

ということで、ツッコミどころ満載なブログネタでした(~_~;)

生えている!?(@_@;)

おはようございます(#^.^#)
ちょっと梅雨らしさが見え隠れする今日この頃。
ひらキョーのコース内にこんな子たちが!(@_@;)
Img_05771

キノコちゃんで〜す☆
雨が降るとテンションもあまり上がりませんが、キノコちゃん達はむしろ恵みの雨でテンションMAXなんでしょうね(#^.^#)b

Img_0574

そして晴れたら太陽の恵みもプラスして傘がプリプリッ↑☆
・・・このプリプリなキノコちゃん…見れば見るほどなんか食べれそうな気ぐぁ・・・?(^_^;)
結構美味しそうですし\(゜ロ\)

一度チャレンジしてみます(#^.^#) (←うそです)

数日後に笑いが止まらなくなっているかもしれない ひらドラ吉でした(●^∀^●) 
(オイオイチャレンジする気やんっ 汗)

たなぼた?o(^▽^)o

皆さん、こんにちわ(^ー^)ノ
最近お腹ぽっこり、ひらドラ吉です。
とりま一週間減量挑戦してみます(^ω^)

さて、本日ひらキョーにこんな物を設置いたしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Image_9

はい〜*\(^o^)/* 七夕飾りです(=´∀`)人(´∀`=)
決して「たなぼた」ではありません!(←しょうもな)
全長 約3.24m( ´ ▽ ` )ノデカイッ

そして私も先陣を切って書きました。
例のこれ(´∀`=)↓
Image_10

『皆さんがたくさん 願い事を書いてほしい』
って、どんな願い事やね〜ん!
そして文章能力ないんか〜い!
さらに左右なんでそんなに字〜空いてるね〜ん!
字もきったないなぁ〜。・゜・(ノД`)・゜・。
…と、自分自らツッコんで周りからのツッコミの嵐に防御を図るひらドラ吉。
ちなみに、今回の字のきたなさは左手で書いているからなんです!(←うそです)

ともかく、皆さん短冊よかったら書いてください♪( ´▽`)
実はひらキョー七夕(なんかビミョーな表現 汗)は願いが叶った〜って方が多いんですよ☆〜(ゝ。∂)

Image_3
なんで「てるてる」設置やねぇ〜ん!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
実は、フロントの奥野さん曰く、このてるてる坊主くんを飾ってすぐに今日の雨がやんだらしいです( ̄O ̄;)
やはり願いが叶うみたいですね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ちょっとひとこと
今回のネタはボケだらけになってまいました(; ̄ェ ̄)

交換練習だっ!!

皆さんこんにちわ(●^o^●)

梅雨でも心は晴れ晴れ、ひらドラ吉です(^_^)v

さて、今回はすこーし前のお話なのですが、こんなネタです☆

Img_12511ひらキョー営業車ヴォクシー君

のタイヤ交換ですぅ〜(#^.^#)

ちなみに、なぜ交換するのかと言うと、今村指導員が朝ず〜っとスタッドレスの交換をサボってズルズル〜ときていたのでした(チャンチャン)

そして、今回タイヤ交換にチャレンジするのがこの人だっ!!

Img_12541指導員を目指して研修中の林さんで〜す(^_^)v

そして、カメラを撮っているのが同じ研修中の山岡さん。 (てか山岡さん、あんた写ってませんがなっ(-_-;))

山岡&林コンビ 『教習で色々な事が伝えられるように、自動車に関することはなんでも一度は実践しておきたいんです!!』

ええ心がけやないかぁ〜(#^.^#)ウンウン

そして、猪田指導員&今村指導員が丁寧にレクチャーしております。

今村指導員 『で、どうやんねんやった??自分で考え〜ぇ?』 (←全く丁寧さに欠けとる)

Img_12431猪田指導員 『俺、監督役〜☆』

Img_12451三浦指導員 『じゃ、俺通りすがり役〜☆』

重見指導員 『暑いのにまぁ〜・・・』

みんなハクジョー者ぉぉ〜!

山岡さんも撮影ばかりではなく、ちゃんと手伝っていましたょ(●^o^●)b

Img_12571ナット(ネジへのボルト的なやつ)締めるときは対角線状に少しづつ・・・

Img_12591Img_12581そして、キャップをつけて完了〜(@^^)/~~~

Img_12351猪田指導員 『ほんでこうやって渋めにフゥ〜って空気を入れるんやで』

って、なんでやねぇ〜ん!(-_-;)

さて、オチのついたところで、
新人も皆さんに運転の楽しさや、安全運転の大切さ、などを伝える事が出来るよう、さまざまな車に関することなどを真剣に猛勉強中です。

これだけ皆さんに感謝される指導員を目指してヤル気を見せてくれているので、将来が楽しみですね☆

先輩からも厳しく教えてもらう事が今後必ず役に立ってきますからね(^_-)-☆

私達先輩も負けないように頑張って行きますからね〜(^−^)y

 ちょっとひとこと

明日(6月18日)、新人たちの指導員資格審査1日目。

教則・論文・法令の筆記関係3つがあります。

この数ヶ月間勉強してきた成果を思う存分発揮してきてね〜!!
先輩指導員全員が応援してるからね〜(#^.^#)y
頑張れ!輝く未来の新人指導員!!

・・・あ、新人の田中さん今回のタイヤ交換参加してない〜。ってか、交換くらいは知ってるか(-_-;) 田中さんも頑張ってはりますょ。

 

実施!

皆さんこんにちわ(*^_^*)
お久しぶりです。ひらドラ吉です(#^.^#)y
今日もブログを書いちゃいます!

5月12日PM13:00・・・

それは実施された。

 

『関西外大応急救護AED講習』
Img_0284担当講師はこの二人。

メインMC「榊原指導員」

サブMC「猪田指導員」

二人が持っているのが、AEDです。
(てか、なんで二人で持ってるの? 笑)

そして、今回AEDを使うモデルになってくれるのがこの人(←?)
Img_1800

アンブマンです(●^o^●)y

そして、AEDの使い方を実践していただくのですが、

Img_1814操作はめちゃ簡単!

まずAEDを開けると、説明が始まります。

AED「赤と青のパッドを絵の通り貼り付けてください」

実は絵を見てすごく分かりやすいんです!

AED「電気ショックが必要か調べています・・・」

実際に電気ショックがいるのか、判断してくれます。

そして、必要であれば
AED「赤のボタンを押して、電気ショックを与えます、離れてください」

という案内に従うだけ!(@_@;)

そうなんです!非常に簡単に使用することが出来るんです!

そして、救急隊員が到着するまで心肺蘇生を行っていくという感じです。

今回、参加いただいた学生さんの数は50名。
以前は体育系、文化系のクラブの方が多く参加してくださいました。

学校の学生部の方が、『学祭やライブに来場・参加されたお友達に、もし万が一必要となったときに、使えるようになってほしい!友達を助けてあげてほしい!』とおっしゃっていました。

私、すごく感動いたしました!

確かにそうですよね!もちろん、そういったことが起こらないほうがいいですが、万が一の時にそういった行動が出来る人が増えればいいですもんね!

Img_0286Img_1848Img_1836Img_1805Img_1853現在の応急救護のガイドラインでは、呼吸停止している時点で
心肺停止と判断するとのことです。

その時点で、心肺蘇生をすぐに初めて、AEDと119番の手配をすぐに実践してくださいね!

実は私は応急救護の指導員資格を持っていないので、本当に詳しくないのですが、講習を聞きながらAEDの使い方は難しくないという事が分かりました!

ですから、もし万が一皆さんの周りでそのような事がありましたら迷わず使用してください!宜しくお願いします!

関西外大の学生の皆さま、真剣に受講していただき、ありがとうございました! 

ちょっとひとこと

いやぁ〜今回参加してくださった学生さん、本当に真剣に取り組んでいただきました。

終わった後も、榊原指導員が質問攻めにあってました(笑)

でも、私達もこういった講習をしていて質問があったりすると、ほんと嬉しいんですよね〜☆

学生の皆さんも真剣に受講していただいたので、私も今回は真剣に(●^o^●)y