お祝いの会〜

みなさん、こんにちわ(●^o^●)
肩こり・・・というか、背中こりのひらドラ吉です(#^.^#)
最近家で背中に野球の公式ボールでゴリゴリやっています。

さて、先日フェイスブックでもタイムリーにお伝えしておりましたネタです。

そう!お祝いの会です〜(*^_^*)

指導員競技会の祝勝会&新人歓迎会&指導員合格祝い&健闘をたたえる会&学科競技会の検討を祈る会&・・・・えっ〜とぉ・・・

ま、ともかくそんな感じの飲み会・・・いやいや、

お祝いです

Dsc_1940
みんなええ顔してますなぁ〜☆

ふと今改めて画像を見るとなんか私の周り新人とかばっかりですやん〜
奥のほうでは熱い真剣な話も盛り上がってますね〜。

窓から枚方市駅のいい感じの光景が見えるので、知ってる人は場所わかるかも??

Dsc_1943

あ、三浦指導員がデキアガリながら近づいてきたっ

奥ではその状況を見て、森口指導員が微笑んでいますね(●^o^●)y

Dsc_1941

三浦指導員 『いやいや、カニは食わんてぇぇ〜

・・・苦手ですもんねぇ(笑)

さて、どんなお祝いかといいますと、

私こっそりサプライズを用意しておりましたので、そちらをご覧ください。

Dsc_1930
Dsc_1934
Dsc_1933

6月に行われた、全国教習指導員競技会の全国1位、3位、大健闘のお祝い。

Dsc_1937
Dsc_1936
Dsc_1931
指導員合格祝いと新入社員歓迎会。

・・・うう〜ん、字が間違ってる・・・
私が間違ったわけではないんですよ〜

Dsc_1935そして、近日中にある学科競技会の応援の気持ちを込めて(●^o^●)
・・・本人、プレッシャーになってましたが

でも、みんなでガンバローね(^_-)-☆

そして、え〜っとぉ〜。

Dsc_1932
三浦指導員の歓迎会。

・・・え〜っと、いつでしたっけ??
かなり前ですよねぇ(^_^;)

ってか、字ちっちゃ(笑)
そして、コメント短っ(爆)

すいません〜三浦指導員。
オチに使ってしまいました(^_^;)

でも、みんなめちゃ喜んでくれましたぁ(●^o^●)y

このプレート、このお店無料でしてくれはったんですね〜。

めちゃ親切!こんなに多いのに、店員さんも快く受けてくれはったし〜。

・・・え?その情報いらない?

ともかく、めちゃ楽しい飲みか・・・いや、お祝いでした〜(●^o^●)y

また行こうねぇ〜

パワーアップ(●^o^●)y

皆さんこんばんわ(#^.^#)
ハロウィーンのポップ、皆さんご覧いただけました?
卒業された方、是非見に遊びに来てくださいね(^_-)-☆

そうそう、

Dvc00001

飾りつけがパワーアップしました(#^.^#)

Happy HALLOWEENです!

さて、前回のブログの画像とどこが変わったでしょ〜?
さぁ〜皆さんで探してください〜(*^^)v

ちょっとひとこと

ハロウィンの伝説(?)など・・・調べました(*^_^*;)
収穫祭的なもののようで、実はアメリカが発祥ではなく、
え〜っとぉ・・・どこだったかなぁ〜ま、収穫を祝う的なそんな感じです(←あまりよくわかっていない)

ひらドラ吉でした。

happyハロウィーン☆(●^o^●)

皆さん、こんばんは(#^.^#)y
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ〜ん♪ ひらドラ吉です

ハッピーハロウィーン!!

Img_1333

10月〜ということで、ひらキョーのフロント前にデーンとポップをご用意いたしましたっ!!
イベント事が大好きな私はこういうのにテンション上がってしまうんですよねぇ〜

Img_1329

場所はコチラ

フロント受付の前にありますよ〜ん☆

・・・うう〜ん。
ここまで来るともう少し飾り付けをしたくなっちゃうなぁ〜

もう少し飾り付けがパワーアップしたらもう一度ご紹介いたしますねぇ〜(#^.^#)yイェーイ

 ちょっとひとこと

ちなみにHalloween・・・て、どんなイベントなんですか?
私的に、子供さんがおばけの格好で近所の家に行って、お菓子をもらうって事しか知らないのですが、
・・・たぶん祭り?ですよね?
元々は何なんでしょう? ハロー?(こんにちわ?) ウイーン。。。いかんいかん、よくわからない方向にいってしまってます(^_^;)
ま、ともかくハッピーな事なんでしょう(笑)

・・・てか、ネットで調べなさい(←自分でツッコムっ

導入!!(#^.^#)

9月某日、AM10:00 

 

ひらキョー職員が全員出勤し、ある研修をおこなっていた。 (珍しい始まり方・・・)

 

その模様がコチラ
Img_0339
みんなめちゃ真剣。

その時の講師がこの人(*^^)v
Img_0351_7Img_0352_3

白上指導員〜(●^o^●)
何やらひらキョーの教習コース内を映した、画像で説明を行っています。

 

・・・ということで、

 

ひらキョーのホームページでご紹介しているとおり、技能教習にiPadを導入いたしましたぁ(*^_^*)

 

Ws000000_2
以前からS字コースなどでコースの上からカメラで映像を撮影し、

 

それをiPadで見る・・・というシステムはあったらしいです。

しかぁ〜し!ひらキョーの使い方は違います!!

なんと、所内コースのみでなく、路上コースでも使っちゃいます(●^o^●)

 

今まで、指導員が身振りや手振り、紙に書いて説明したり、写真を数点用意したり・・・
ありとあらゆる手段で皆様にわかりやすいようにと、工夫してきたのですが、実際の画像などが一番わかりやす〜い!

 

ということで、今回導入に至りました。

Img_1319

みんなでにっこりiPad持ってます(●^o^●)

 

わたくし、ひらドラ吉も教習で使用していますが、すでに分かりやすいって声をいただいております(#^.^#)
教習がより分かりやすいということは、免許取得もスムーズになりますね(*^^)v
そして、運転の上達も早くなります!

 

実際にiPadを本格的に活用し始めたのは、9月25日から。
いきなり指導員が?Padを出して説明するので、ビックリした方もいらっしゃるみたいですね(^_^;)  

 

もっともっと、皆様の免許取得をサポートするツールとして内容も充実していく予定です

 

 

そうそう、空からカメラで撮った映像ではなく、
今回のひらキョーのような実際の映像を使ったような、教習の説明などに使うという方法は、
色々調べましたが・・・

おそらく全国初!\(◎o◎)/!

免許を取得される皆様に分かりやすく便利で、より良い教習を受けていただけるために、
少しずつですが進化してまいります!

Img_20130923_175647615_3Img_20130923_175634115
画像は一部ですが、たくさんの台数があると迫力がありますね(*^_^*)コンセント・・・

ひらキョーが日々進化していきますね〜☆
そんな新しいことで『自分も頑張らないと〜』と、ワクワクしてしまう、ひらドラ吉でした(●^o^●)y

ニューフェイスな教習車(^◇^)y

皆さんおはようございます☆

本日早朝から新しい教習車が到着しております!

台数も多いので、キャリアカーが何度も往復しており、到着は現在進行形でございます(●^o^●)

・・・え?そんな前置きはいいので早くみたいですって?

それではどうぞ。

Img_0320Img_0322

広島から数日前に大阪に入り、登録を済ませ、カッコイイデザインに変身し、今まさに到着いたしました(^◇^)!

うう〜ん。カッコイイ~☆

え?見えないですって??? (ヒッパリなさんな 汗)

Dsc_1848

バン  (だからっ早くしなさい

 

Dsc_1847_3

ジャーン

 

  

 

Img_0328_2 
ちょっと 今までの教習車と違って、真っ赤!

・・・というより、ワインレッドでちょっとシックなカラーですね(●^o^●)

デザインも今風な感じで、シルバーのHIRAKATAが渋い!

私めちゃ気に入っています☆

Img_0330  
右が新型、左が今までの教習車です。

新型 『これからは私たちが頑張ります!』

今までの教習車 『これからのひらキョーをよろしく!』

って感じでしょうか。

ちなみに新旧それぞれ同じ『アクセラ』という名前の車です(●^o^●)

サイズなどは、ほぼ変わりませんから、現在教習中の皆様も気にせずに運転していただけると思います。

Img_0333
今までのアクセラちゃん!本当にありがとー(ToT)/~~~
また、どこかで活躍してくれるのでしょうか。

この教習車は導入してから5年。
短いようですが、結構教習では過酷な環境にあるため、これくらいのスパンになってしまうんですねぇ〜(^_^;)

5年・・・ざっと13,000名の方がこの教習車で免許取得されたんですね☆  \(◎o◎)/!スゴイ

ひらキョーでは以前、

Photo こんな感じの教習車を使っていたのですが、
タクシーのイメージが強かったみたいで、
皆様のご要望にお応えし、アクセラの教習車に生まれ変わりました(●^o^●)y

旧アクセラに変わってからは教習生の方に非常に好評でした☆

色々なイベントに参加させていただいた時も、お子さんにも大人気!!

実際に丸みを帯びた車が多いですから、免許を取得してからの事を考えるとアクセラのような車がいいのでは・・・と考えているためです(^_-)-☆

最近は、世間様が車に興味がなくなって来ているという話も聞きますが、

私はそんなことないと感じています(#^.^#)

車種は知らなくても、『格好イイ車が良い!』『どうせ乗るなら鮮やかな色の車!』という声をよく聞きます。

私たちは、安全運転をレクチャーさせていただくのはモチロンのこと、
車や、運転の楽しさをモット×2お伝えしたいんです〜!!(^O^)/

今回のアクセラも皆様に気にいっていただければ嬉しいです(^◇^)

今年はひらキョー50周年の年!

進化!進化!で、よりよい教習所を目指します

新しいことが大好き☆ひらドラ吉でした(*^^)v

真っ赤な教習車っ(^o^)/

Dsc_1838 皆さん、こんにちわ(●^o^●)

良い天気ですね☆

こんな良い天気の日は、真っ赤な教習車がこれまた映えますね〜☆

鮮やかなカラーの教習車、良い感じのデザイン

結構皆さんに評判は良いんですよね〜(#^.^#)

 

・・・でも、本日がこの子の最終日なんです!(ToT)/~~~
フェイスブックでも同じネタでカブっていますが、こちらでも書かせて下さい!

実は、このデザインは5年前にこのひらキョーブログで投票を行って決定したんです☆

ですから、このブログでは絶対に触れておかなければいけないと思いました。

そうですかぁ〜あれからもう5年以上経つんですね

雨の日も、風の日も、雪の日も、

ひらキョーの教習車として、皆様の免許取得に係わるお手伝いを一緒に頑張ってきました。
うちの指導員の良きパートナーとしても☆

思い返せば、この真っ赤な教習車が来た当日
私が路上教習中で信号に止まっていると、『まっかな車だ〜』『ラカタって書いてる〜』『めちゃカッコええ!』とか、小学生の男の子に叫びながら指を差された事を思い出します。

あの小学生の男の子たちは今ごろ大きくなって、そろそろ免許を取りに来る年だったりするんでしょうね

 

Dsc_1844_2 ちなみに、青いMT車は来年にリニューアル。

 
青いMT車 『今日までお疲れさん!』

赤いAT車 『お先に失礼します〜。』

って、感じでしょうか。

本当に5年間ありがとうね

色々懐かしく思い出したひらドラ吉でした。

 

 

 

別れもあれば、素敵な出会いもアル!

Photo 9月12日(明日)

COMING SOON

2013交通安全ひらキョーフェア!イベント内容公開!!(^◇^)y

皆さんこんにちわ(●^o^●)y

ひらドラ吉です☆

本日ひらキョーフェアのイベント内容を公開いたしました!

この内容はステージのタイムスケジュールも掲載しています☆

エフエムひらかたの特設ステージは、プレゼントももらえる参加型のステージ!(#^.^#)

各イベントで活躍されている
ダンススクール(Root’sダンススクールさん、ピンクチャイルドさん)、
南中ソーラン(元気まんてん隊・Fuji笑隊)、
関西外大フラメンコ部アンダハレオさん、
牧野高校軽音楽部さん、和太鼓(龍の会さん)など参加いただき、華やかなステージとなっています!

そして、所内コース上には
新車展示・試乗会も行われます!
ホンダカーズさん、大阪トヨタさん、大阪日産さん、マツダさん、三菱自動車さん、フォーシーズンズさん
バイクは、ホンダドリームさん、リアルアイズさん、南海部品さん

お店に行くより気軽に新車や色々なお話が聞けること間違いなし!(^_-)-☆

屋内のブースには、

写真撮影、子供ネイル体験、フェイスペイント、整体、エステ、バルーングリーティング・・・などなど楽しいイベントが盛りだくさん!

そうそう、春日丘幼稚園の園児の皆さんの絵画展示もあります☆
いつもかわいい絵が沢山なんですよね〜☆

2013_2
 

あぁぁ〜色々ありますから、ともかく、当日案内をご覧ください!

皆様に楽しんでいただけるように、各種催しをご用意いたしました(^O^)/

沢山の方のご来場お待ちしております!

 

当日案内ダウンロードはコチラ↓

http://www.hirakata-ds.co.jp/news/index.html#n38

ひらキョーインストラクターによる、二輪パレードは14:10〜になっております(●^o^●)

ご来場いただける方!よかったら『行くよ〜』的なコメント下さいね(^◇^)y

ちょっとひとこと

午前中の安全運転講習会も継続して募集中です(^_-)-☆

普段見慣れているもの

皆さんこんにちわ(●^o^●)

最近はイベント準備にバタバタ、ひらドラ吉です☆
え?イベントですか?
9月21日に行うひらキョーフェアですよ(^_-)-☆ 
(わざとらしい宣伝ですな 汗)

イベントについては前回のブログをチェックしてくださいね(^O^)/

さて、今回のネタはコチラ!

Img_20130830_074909640_2 そうです!S字の出口・・・ではなく、

丸っこいすぐ目の前についている!

標識です(●^o^●)y

Img_20130829_131029543

標識は毎日毎日、どんな天候でもアメニモマケズ、カゼニモマケズなのですね。

ですから、定期的に交換しないと傷んできてしまうんです。

標識が見えにくいと、ルールを守りたくても守れませんもんね(^_-)-☆

そこで交換作業に取り掛かるのは、指導員を目指している嶋田さん。

野嶋部長『はいこれ持ち。』

Img_20130829_130934161嶋田さん『え?僕ですか?』

私『笑顔でね☆』

(・・・てか、このクダリいる?汗)

Img_20130829_130953598

ということで撮れた写真がコレ。

めちゃデカし!!\(◎o◎)/!

そう、標識はやはり目立たないといけませんから、実はかなり大きいんですね!

私『嶋田さん、身長何㎝?』

嶋田さん『177くらいです。』

私『くらいってなんやねん!』    (いや、だからこのクダリ・・・)

 

177くらいの嶋田さんが持ってこれだけ大きいのですから、ほんとに大きいのが分かると思います。

普段見慣れているものなので、何気なく見てますが、私自身もこの大きさは改めてビックリいたしました。

Img_20130829_131005656 私『ドヤ顔ですな』

嶋田さん『こんな感じですか?』

私『その見えやすい持ち方最高やねっ☆右手の指っ(笑)』

 

 

 

Img_20130829_131059344_2 

私『おっ!?ノッテきましたな〜(笑)』

ともかく、普段何気なく見ている標識。

これだけ大きいのはビックリですね〜という今回のネタでした(*^_^*)  (ネタって 汗)

嶋田さん、頑張って取り付けしましょう!

そういえば今回出てきた標識、皆さん理解されていますか?(‐∀‐)b

今回紹介したのは、3つの標識ですよね。

『横断歩道』と『一方通行』と・・・・もうひとつは?

一番最初に出ている、赤いあの丸いアレですよ(^_-)-☆

ヒントは一方通行とセットです。

標識はもちろん見えにくいとルールを守れませんが、

見えやすくても知っていないとルールが分かりませんから、しっかりと理解しておくことが必要ですよ〜(^_-)-☆

正式名称でなくても、意味が分かっていることが大切です!

知ってる〜分かった〜って方はコメントで書いちゃってください(●^o^●)y

どうでもいいこと?

皆さん、こんにちわ(≧▽≦)

先日休みの日にスッゴく気になった事を紹介します。
ただ、スッゴく気になったんですが、ど〜でもいいことと思われる可能性大なネタなのです。
特にひらキョーの指導員の直球ツッコミが飛んできそうな勢いです


あぁ〜っ(*_*)
どうしょうかな〜ぁ紹介やめておこうかなぁ。
ほんと、いつもと違ってしょうもな〜い内容なんですよね〜(◎-◎;) 
(普段どんだけ自信あるねんっ

ま、でも皆さんここまで言ったら、気にならはると思いますので紹介します(^^)/
(うーん。なんだ?この茶番劇 笑)

私は車が大好きで、休みの日はなんやかんやと大抵車に乗っとります( ´艸`)
いわゆるドライヴってやつですね。


ま、あまり遠くまで行く事は少ないのですが
先日も京都市内へ用事がありまして。
道は知っているんですが、カーナビを使うんです。

何故、道を知っているのにcar navigation systemを使用するのか?
その理由は、渋滞情報が出るんですよね(・∀・)b
スマホとも連動して、遠回りルートでもなるべく早く到着するように考えてくれはるんですよー。
・・・ま、実際どれだけ早くなったのかは不明なんですが
近い未来には各車の位置情報を共有して、渋滞すら存在しないように上手く車をコントロール…とかなるみたいですね。
(実は一部のカーナビでは実施してるみたいです)

ともかく、カーナビは日々進化して行ってますなぁ〜(●^Д^●)


が!しかぁ〜し!(`Д´)
どうしても気になる〜ぅ。
このルート表示
Img_20130817_110712555

コレいります?(笑)

ふんふん。家から京都まで丁度30キロ。
って、ルートまったくわかりませ〜ん


表示はほぼ日本列島網羅してますね。
日本海の表示も出て

ちょいと韓国映ってしまってますがな!

私には理解ができない〜

この機能あったほうが良いんでしょうか?

誰か私が間違っていたら私にツッコミを入れてください(笑)

以上、どうでもいい事をすっごく気にする人、ひらドラ吉でした(^_^;)


 ちょっとひとこと

あ!面白い使い道を発見しました!
最大広域表示で何となく指でタッチ!
そして、そのタッチした場所の詳細地図表示をするよう地図を拡大!
そこが今日の目的地だ〜(◎∀◎;)/
なんちゃって(笑)
今度やってみよ(^-^;)

これは流行るかもぉ〜(≧▽≦)

実現したらまたご報告いたしますね。(本気でする気?)

8月19日(^O^)/

こんにちはひらキョー代です♪

さて、8月19日今日が何の日か知ってますかぁ?

そうなんですよ♪
『バイクの日』なんです(*´▽`*)

Img_20130818_102615_2

 
 
 
 
 

バイクの日の前の日の18日に、ツーリングに行ってきたんです( ´艸`)マワリクドイ………
 
 
 

のんびり京都宮津まで走ってきました♪
 
 
 

途中ふらっと寄った、道の駅『瑞穂の里 さらびき』で、タイヤの無料点検をやってくれてました(@^▽^@)

Dunlopの方暑い中、タイヤの溝の残り具合をチェック(o^^o)

Img_20130818_102216_2  
 

 

無料点検+プレゼントを貰っちゃって、なんか得した気分です(≧▽≦)
Img_20130818_102225
 
 
 
 
 
 

私のタイヤは前後とも4mm残ってたので、まだ大丈夫とのこと♪

ま、私のタイヤは、普段点検してますから当たり前ですけどねぇ〜ハハハ〜♪
だって、いちおう指導員ですからねぇー(●^o^●;) 

でも、やっぱりプロに見てもらえるって、目で確認するより確実でイイですね(〃’▽’〃)

皆さんも、ぜひ涼しくなった時間くらいにちょっと点検してみてください♪

ひび割れとか発見したら、早めに交換してくださいね(*´▽`*)b